当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

義父はロコモティブシンドローム続編 ①自宅での【嫁トレ】スタート

スポンサーリンク

 

「カレーライスに干しぶどう」へようこそ♪

お時間ありましたら是非→自己紹介とブログのご案内

こちらも是非♪ 全19話です→トラウマ脱出物語


 

少し前に・・・

義父はロコモティブシンドローム
高齢の義父がロコモティブシンドロームと言われました。思ったより筋力が不足しているとの事で、毎日自宅でリハビリをやるよう整形外科の先生に言われております。コレがなかなかねぇ・・・。介護保険の勉強もしなくちゃな、と思っている嫁です。

義父がロコモティブシンドロームになったという話を書きました。

ロコモティブシンドロームとは?
加齢による筋力の低下・骨粗しょう症・骨や関節の疾患により
「介護が必要な状態」になったり、その可能性が高い状態のこと

 

記事を書いた時点では・・・

・週に一度、整形外科でのリハビリ通院→私が同行する
・トレーニング(という名のリハビリ)メニューを毎日自宅でやってもらう ※同居ではありません

という感じで、ロコモを進行させない様に

筋力をつけていこうとしていました。

 

義父はロコモティブシンドローム続編イラスト1-1

 

なかなかに自由人な義父

いまいち自分の身体の状態の自覚が無いまま。

相変らず「おい、もうリハビリは終わりでいいぞ」

とか言い続けております。

 

でも、まぁ確かに現状を考えてみると・・・

 

義父はロコモティブシンドローム続編イラスト1-2

 

ロコモの理由は疾患ではなく筋力不足。

疾患がない事は検査をして判明しています。

 

整形外科に通ってリハビリをしているので

理学療法士さんに色んな運動方法を教えてもらえるのですが

義父的には、新しい動きを習うと頭がこんがらがってしまい

変な体の動かし方になってしまうんですよね^^;

なので、新しい運動はせずに「最初に習った4種類の運動」

毎週チェックしてもらっています。

 

病院までは、バス→電車→タクシーと乗り継いで行かねばならず

お金がかかるうえ、往復で1時間半~2時間近くの時間もかかります。

が、病院でのリハビリ自体は正味15分ほど。

道中いろんな話をするのも楽しかったりはするんですが

正直お金と時間がもったいない気もしています。

 

病院で、耳が遠い義父の通訳係をしている事もあり

先生や理学療法士さんの話を一生懸命聞いているので

リハビリのやり方や注意点はしっかり覚えました(私が)

新しい運動をする事も無いので・・・

正しい体の使い方が出来ているかどうか?が判るようになりました(私が)

 

あと、先ほども書きましたが・・・

毎週のコレも若干面倒(笑)

 

毎回リハビリはもういいと言う義父

 

と、まぁこんな感じ。

 

で、こういう色んな話を総合するとですよ?

 

あれ?もしかして・・・

 

義父はロコモティブシンドローム続編イラスト1-23

と、思う様になったんです。

 

ま、とは言え。

 

私はあくまで嫁。

 

今回だけでなく・・・

義父が胃がんの時も大腸ポリープの時も

通院・検査・入院の手続きも保険の手続きも

その後の検査や通院の段取りも付き添いも

ほぼほぼ全部やっているけど、とは言え

 

私はあくまで嫁。

流石に私の独断で勝手に決めるわけにはいかない。

 

 

あと、医療従事者でもないし。

「もう自宅でリハビリすれば大丈夫じゃね?」

「週に一回、私が義実家に行ってチェックすればよくね?」

と私が思ったところで、所詮素人の浅知恵判断。

ちゃんとした知識は無いですからね^^;

 

餅は餅屋に!

ということで、いつもお世話になっている

理学療法士さんにチラッと相談してみたところ・・・

 

義父はロコモティブシンドローム続編イラスト1-4

 

OK出た!

しかも、この理学療法士さん気前(?)が良い方で

運動のチェック方法やマッサージのコツを

私に伝授してくれました♡

 

夫と義母にも、それでいいか?の

お伺いを立て(自覚のない本人は後回しw)

こちらもOKだったので・・・

嫁による、義実家で行うロコモトレーニング

略して【嫁トレ】

スタートする事と相成りました。

 

自由人で飽き性の義父に

いかに楽しく意味のあるリハビリを続けてもらうか?の工夫や

先生や理学療法士さんの注意を無視する義父の困った行動の話

などなど、5話か6話くらいの連載でお届けする予定です♪

 

続きはこちら

義父はロコモティブシンドローム続編 ②目指せ!楽しいリハビリ♪
ロコモティブシンドロームの改善に向けて、自宅で運動をする義父。【片足上げて5秒キープ】の5カウントが早すぎて運動にならない!嫁が考えた秘策とは?楽しいリハビリを目指す嫁によるトレーニング、略して【嫁トレ】陽気にいきますよーっ!

 

作っといてよかった!

義父の運動メニュー作った

コメント

タイトルとURLをコピーしました