「カレーライスに干しぶどう」へようこそ♪
お時間ありましたら是非→自己紹介とブログのご案内
こちらも是非♪ 全19話です→トラウマ脱出物語
「春眠暁を覚えず」なんて言いますが・・・
起きなきゃなーと思う時間が
一日のうちで一番眠いの
どうにかなりませんかね?
おはようございます!(え?朝じゃない?)
「今日こそ早く寝るぞ!」と
毎朝思うのに、いざ夜になると
「あー、アレもやらなきゃ!コレもやらなきゃ!」
となって、ちっとも早寝できないのも
どうにかなりませんかね?
と・・・そんな話はさておきまして^^;
今回の話題はこちら。
ザン!
※「歌」「唄」どっちでもいいらしい・・・多分。
「記憶ありますか?」って聞いておいて
アレなんですが・・・
私自身は「記憶があるか?」と聞かれると
「実際に聞いていた記憶はございません」
まぁきっと・・・グースカ寝てたんでしょう。
でも「どんな子守唄を歌ってくれたか?」
は、知っています。
小学生の頃に友達同士で
「どんな子守唄歌ってもらってた?」
という話になり、母親に質問してみたところ・・・
当時は、と言うか
私が住んでいる地域の同級生は
この子守唄が定番だった気がします。↓コレ
「ふーん、普通のやつかー」(ちぇ、つまらないの)
なーんて思っていたら・・・
お?
「りーこ」って誰よ?
解説しよう!!
私が生まれた時から(住まいは離れていたけど)
なんだかんだとお世話になっていた
母の姉が「りーこ」なのです。
「りーこ」はしょっちゅう怒っている母とは違いw
いつも優しかったので、私にとっては
たまに会える「りーこ」は、癒しの存在でした。
残念ながら体が弱かった伯母は30年ほど前に
亡くなり会えなくなってしまったんですけどね
って!
イカン。
また話が逸れてしまった^^;
えーと・・・?
そう!子守唄の話!
その伯母の「りーこ」が
私に歌ってくれた子守唄がこちら↓
OH! ワイルド!
おっとりして優しい印象の伯母が
まさか「このガキャよぉ~」
なんて歌詞の子守唄を歌ってくれていたとは!
・・・聞かなきゃよかった。
と、当時は思いましたが
大人になってからは、たまに思い出しては
「フフフ」となる話になりました。
記事を書くにあたって
「あの歌何だったんだろう?」と思って調べたら
↓コレだった。(寝ろてばよーが始まるのは2分30秒頃~ ガキャじゃなかった!)
タイトルも子守唄っぽくない。。。※個人の感想です
先日書いた「父のおてもやん」もそうだけど
この子守唄も、たまについつい口ずさんじゃうんですよねー。
夫や友人に「ねえ?歳ごまかしてるでしょ?」と言われるのは
きっと「幼少期に聴いた歌」のせい。
コメント